2006-10-30 Mon 23:38
わぁい。読了しました!! 結構ボリュームあるなあと思ったのですが、先日読んだSense and Sensibility (32,000語)とそんなに変わらなかったのです。意外。 ![]() スポンサーサイト
|
2006-10-29 Sun 00:31
久々のGRYL1です。 文章の間隔があまりに空いているので、ちょっとビックリしました。 これ今読書中の ![]() 30分くらいで読んでしまって挟む間もなかった(笑) やっぱり間に挟むのはもうちょっと長いものか簡単な児童書の方が良いのかな。 ![]() |
2006-10-27 Fri 23:22
みたいなことを堂々とSSSの掲示板に書いたのは、今から約1ヶ月前のことです(笑) YL3をずーっとうろうろしていて、児童書はみなさんの仰るYLよりプラス1~2くらいしないと、 難しく感じて読めないのです。 本を読むのは大好きだけれど、それだけでもしかしたら向いてない? 400万語や500万語読んだ方、1,000万語以上読んだ方は100万語から楽々とPBも読めた人だろう。 私みたいに100万語超えてもYL3をウロウロしているなんて・・・。 って最近ちょっと思ってました。 ごめんなさい。(誰に向かって謝っているのかはわからないけれど) でも!! 思い過ごしじゃなくて、最近何かがちょーーーっとだけほんとにちょっとだけ 変わってきた気がするんです。 ![]() |
2006-10-26 Thu 23:18
スタイルが良いなあ。あんなにユニフォームが似合う人はそうそういない。 あの人はすごい人だなあ。 Pride and Prejudice (Macmillan Readers) / Jane Austen、Margaret Tarner 他 あーん。画像がありませんでした。残念。 Sense and Sensibility(記事はコチラ)に引き続きJane Austenの作品を読了。 なかなか面白かったです! 語数はSense and Sensibility(32,000語)よりも少ないのですが、 3日間ほど時間を費やしてしまいました。 理由はなんとなーく分かっています・・・・・・。 ![]() |
2006-10-23 Mon 23:15
読了! 今回はかなりのハイペースで読みきることが出来ました ![]() SacharはMarvin君以外は読んだことが無いので、初体験といえば初体験。 実際2時間程度で半分以上読んでしまったので、相当飛ばしました(笑) 読了したあとはほわーっと脱力。 (りあさん、ありがとうございます ![]() ![]() |
2006-10-21 Sat 22:03
いったい私の体内で何が起こっているのでしょうか。
いつもは読了してから記事をアップしているのですが、今回は面白すぎるので、 読書中ですが記事をアーップ!!!! 憧れ作家の一人であるJane Austenの『Sense and Sensibility』です。 同作家の『Pride and Prejudice』とどちらを先に読もうかなあと買うまで悩んでいたのですが、 書店に『Sense and Sensibility』しか無かったので悩まずに済みました(笑) PGRでもOBWでも出ているようなのですが、私はGRで迷ったら絶対にMacmillanです。 ![]() ![]() |
2006-10-19 Thu 01:30
![]() 再読でござい。 小さい頃このシリーズが大好きでした。 これはエルマー3部作が1冊になっています。 My Father's Dragon、Elmer and Dragon、The Dragon's of Bluelandの 3つです。 ![]() |
2006-10-14 Sat 22:58
つ い に 昨 日 終 わ り ま し た ちょっぴり先生に誉められました ![]() いやー本当に緊張しました。もうやりたくない! でもまたやらなきゃいけないんですけれどね・・・・・・。 論文に埋もれていたので、多読のスピードががくんと落ちてしまいましたが、 気楽に読めるこのシリーズを読んでいました。
私が読んだのはMMRのもので、リンクはこちら。 ![]() |
2006-10-08 Sun 19:36
おおー。 珍しく表紙画像がありました ![]() 来週(もう今週になっている・・・。)に卒業論文ゼミの中間発表がありまして。 それの発表原稿を作るために何十本もの論文を読み、関連和歌を考察し、 注釈書を斜め読み・・・。もう暫く中世は良いですというくらい。 まだ発表原稿は下書きの下書きくらいの段階なので、読書時間が自然と減っています。 うー・・・・・・。 でも。 ペースは落ちていますが、ちょこちょこ時間を見つけては多読しています。 今回のお話はすっごく面白かったので、是非オススメしたいです!! ![]() |
2006-10-04 Wed 17:12
アフリカ文学です。 私が読んだのはコレの簡約版でMMRのものです。リンクはコチラ。 初めてアフリカ文学というものを読みました。 とにかく初めは見慣れない人物名で苦戦。 加えて初めて読むMMRの最高レベルUpperということもあって読みづらかったのです・・・。 ![]() |
2006-10-02 Mon 22:47
1週間以上カウントしていなかったので、どれくらいになるだろうと 思っていたのですが・・・。 (計算中) ![]() |
2006-10-01 Sun 02:36
![]() 画像はアニメ版のハイジになっていますが、読んだのはアニメ版ではない方。 画像がないと、寂しいのでアニメ版のものをお借りしました。 私が読んだハイジへのリンクはコチラ。 ![]() |
| 洋書で読書★多読で快読 |
|